移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

電車の速さを求めてみました!!

突然「電車はどれくらいのスピードで走っているのか!?」気になったため、調べてみました。

 

鉄道運転規則について

日本の鉄道運転規則によると、列車に非常ブレーキがかかってから600m以内に停止させる必要があるとのことです。
 (ex.空走距離(ブレーキが効き始めるまでの距離)+制動距離(効き始めてから止まるまでの距離)=停止距離)

 

非常用減速度から逆算

非常用減速度は、おおよそ4.0km/h/sになります。
→1秒に時速4.0km(速度)減速すること示します。
この事を[き・は・じ](小中学生で習う速さ計算)で考えると
ⅹ:実際の速さ
ⅹ (km/h) / 4.0(km/h/s)= ⅹ/4.0(s)になります。
→時速ⅹ(km)の速度から停止するまでにかかる時間(秒)を示します。


後々の速度計算をするときに単位がバラバラになってしまうので、秒を時間に直したいと思います。
ⅹ/4.0(s)/3600になります。
→時速ⅹ(km)の速度から停止するまでにかかる時間を示します。


実際の速さⅹですが、ブレーキが効き始めてから止まるまでは速度が徐々に遅くなり変化しますので、効き始めてからの平均速度は、ⅹ/2とします。


ブレーキが効き始めてからの距離は、ⅹ/4.0(s)/3600×ⅹ/2(km/h)になります。
鉄道運転規則の距離600m(0.6km)を代入してみると
ⅹ/4.0(s)/3600×ⅹ/2(km/h)=0.6(km)になります。


少しづつ整理すると、
ⅹ/14400×ⅹ/2=0.6
ⅹ^2/28800=0.6 (^2は2乗(ⅹ×ⅹ)を示します)
ⅹ^2=0.6×28800
ⅹ^2=17280
ⅹ=131.45(km/h)


そのため、鉄道運転規則の列車に非常ブレーキがかかってから600m以内に停止させる必要があるから導き出せるMAX制限速度は、『131.45(km/h)』になります。
(※空走距離は考慮していないため、現実はもう少し遅くなります)

 

まとめ

鉄道の制限速度は、約130(km/h)ですが、実際は100~120(km/h)前後の速度で走っているようです。もちろん山手線などの駅間の距離が短い鉄道はもっと遅いです。

 

以上、何にも役に立たない知識でした。